こどものくに幼稚園、|西東京版 幼稚園受験.com | - 西東京版 幼稚園受験.com |有名幼稚園、幼稚園受験情報が満載!

こどものくに幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 小金井市前原町3-35-11

○電話: 042-381-1701 

○アクセス: 

•JR中央線 武蔵小金井駅

 

○HP: http://www.kidslink.jp/kodomo-koganei/

○創立: 1956

サブデータ

○保育料:  円/年

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・

 

○預かり保育:

 

○土曜日: 

○制服: 

○送迎バス: 

○昼食:  

 

★入園試験情報

○面接:

○幼児考査:

★教育内容・特徴

【教育方針と内容】

目の前にいるこの子が、やがて成人した時に、自分の内なる声にしたがって深く思考し、生き生きとした感情で判断し、ゆるぎない意志で行動し、目を輝かせながら生きることができる人になってほしい。「真に自由な人間」として成長してほしい、という祈りを込めた教育を目指しています。

  

幼児期だからこそ本物を、愛情のこもったものを.....魂にとって価値のある教育内容を選び抜き、心を込めて準備し、それらを命を生き生きさせる教育方(教育芸術)により実践する。

 

幼児に学んでほしいことをあれこれ「知識」で詰め込まず、

まずは、教師が愛をもって行うことからスタートする。(幼児が「あんな大人になりたい」と感じ、喜んで模倣できる先生の姿)

年齢の異なる子が互いに育てあうところから、徳性・社会性・自律・協調・意志が自然に生まれる。縦割りクラスによる教育はまさに「教える教育からの脱却」であり幼児が自ら学ぼうとする意思を育てる。一人一人の自我の確立があってこそ、はじめて友愛があり、本当の意味での生活集団が生まれる。こうして子どもの育ちにともない、教師も両親も“人間”として更に成長する喜びを分かち合う。

 

「環境」とは“物”としての条件であるよりは、“人間”そのものが最大の要素ではなかろうか。「愛」だけが「いのち」を美しく強く育てるのだから。

「あそび」は幼児にとって「生活」そのものである。成人した後自分の選んだ仕事に全力投球する意欲の下地となるのが幼児期の「あそび」である。

おどろき、感動し、わくわくする―そのもっとも素朴な感性、ファンタジーを決して知育重視の先取りで奪ってはならない。親も教師も、新鮮な驚きと喜びを彼らと共有しよう!

時代の洗練を経た数々の物語り、音楽、絵画、詩のファンタジーの世界、自然の素材を使ってものをつくりながら遊ぶ……こんな毎日が子どもの生命力を生き生きとはぐくむ。 

―“教育は芸術であって、科学ではない。”

               (R.シュタイナー)

 

 

 

【関係サイト】

幼稚園受験.com  東京・神奈川の有名幼稚園情報が満載です。

関西版 幼稚園受験.com  関西地区の有名幼稚園情報が満載です。

キッズライフなび  育児・子育て情報が満載のポータルサイトです。

小学校受験新聞  私立小学校・小学校受験情報が満載です。

中学受験わかばナビ  私立中学校・中学受験情報が満載です。

トップに戻る パソコン版で表示